内側→外側の順番

セッションをやってるとほんとに思う。

内側を整えれば、外側は乗り越えられる、と。

「人は、ビューティフル・ステートとサファリング・ステートの2つのステート(状態)しかない」

と提唱している、シュリ・プリタジさん&シュリ・クリシュナジさんが言ってた。

ビューティフルステートで試練に向かっていく

試練は外側、(不安などの)ステートは内側

だからステートを整えるために瞑想をするのだ、と。

本当にそうだなぁと思っていましたが、

クライアントの内側が整っているのをみて、更に腑に落ちました。

ここまで内側が整ってたら大丈夫でしょう!

って私の方が確信持っちゃう。笑

「変化は必ず内側から起こる」と言う言い方をする人もいますね。

コーチングはその「内側」を扱えるから、やっぱり最強だなぁって思う。

VUCAの時代、不確実性が高い時代と言われているけど、その対応策は「自分軸」を知って整えること。

内側がしっかりしていれば、外側の不確実性が高かったとしても、

自分が納得いくように進んで行けるんだよね。


【初回限定】無料でお試しコーチングセッション(40分)をお受けいただけます。お申し込みは、LINEで「セッション」とお送りください。

友だち追加
上部へスクロール